|
神 前 祈 祷 |
|
初宮詣 |
男児は生後31日目、女児は33日目に神社に初めてお参りし、誕生の報告と健やかな成長を祈願します。
|
厄除 |
男性は25才・42才とその前後の年、女性は19才・33才とその前後の年が厄年にあたります。古来より災いが降りかかりやすい年といわれ、厄災が身に降りかからないよう神社で厄祓いをします。 |
七五三詣 |
3才の男女、5才の男児、7才の女児が神様に成長の感謝とこれからの無事を祈り、お祝いします。一般に3才は「髪置」、5才は「袴着」、7才は「帯解」の儀式といわれています。尚、5才の女児を被初(かづきぞめ)としてお祝いすることもあります。 |
安産祈祷 |
元気な赤ちゃんが無事生まれますよう祈願します。犬はお産が軽く、また多産であることから、縁起を担ぎ戌の日に参拝される方が多いです。腹帯もお祓い致しますので、是非ご持参ください。 |
合格祈願 |
各種受験・就職試験等の合格を祈願し、また試験当日までの間、大きな病気・災い事が降りかかることなく、万全の体調で試験当日を迎えられるよう祈願します。 |
交通安全祈祷 |
自動車・バイク等の無事故を祈願致します。ご神前にて車両のナンバーを読み上げます。また、祈祷の後には、自動車のところまでお伺いして車祓いを行います。
|
年祝い |
家族の者が長寿であることほど、おめでたいことはありません。一定の年齢に達すると、これまでの感謝とこれからの無事を祈願し、家族揃ってお祝いをします。 |
|
|
その他、各種御祈祷をご奉仕致しますので、詳しくはお問い合わせください。
|
初穂料 5,000円、8,000円、10,000円以上 志
(団体祈祷10,000円以上 志) |
|
|
|
|
神 前 結 婚 式 |
|
『古事記』『日本書紀』を読むと、神様の先祖 イザナギ イザナミ が契りを交わす儀式が |
「結婚の儀」の始まりとされています。 |
古来より継承される日本の厳粛な「結婚の儀」を、神様の御前にて行う。二人の前途を祝し、 |
誓いを新たに契りを交わし、良縁の成就を奉告する。それが「神前結婚式」です。 |
|
挙式初穂料 100,000円(令和5年4月1日より) |
※詳細はお問い合わせください。 |
|
三河湾リゾートリンクスプロデュース 神前結婚式 詳細はこちらから |
|
|
出 張 祭 典 |
|
地鎮祭 |
新しく建物を建てるにあたり、その土地の産土大神様に着工の奉告と無事完成を申し上げるお祭りです。 |
上棟祭 |
上棟祭は、棟が上がって建物の骨格が整い、基本が出来上がったところで、今までの神恩に感謝し、またこれからの無事を祈願するお祭りです。 |
竣工祭 |
竣工祭は、建物の無事完成を感謝してお祝いし、使う前に祓い清めるとともに、家庭(会社の場合は社内)の末永い繁栄を祈願するお祭りです。 |
古井戸清祓 |
使わなくなった古井戸を埋納する際には、井戸の神様に感謝を申し上げ、またこれからの埋立工事や家族親族に咎祟りが無きよう祈願するお祭りです。 |
神棚祭 |
年の始めや月の始めなど、節目ごとに会社やご家庭の守り神である神棚の前にて感謝とこれからの無事を祈願するお祭りです。個人・法人問わずお伺い致します。 |
|
|
その他、各種出張祭典をご奉仕致しますので、詳しくはお問い合わせください。 |
初穂料 20,000円以上 |
|
※出張祭典の際は下記の神饌(お供え物)をご用意ください。
用意できない場合はご相談ください。
|
神 饌
(お供え物) |
○米 2合程度 ○酒 2合程度 ○塩 小皿1盛 ○水 コップ1杯程度
○乾物 3種類 ○野菜 3種類 ○果物 3種類 |
|
|
|
|
|
ご予約・お問い合わせは下記までお願いいたします。 |
|
|
|
中山神明社社務所 |
|
|
|
〒447-0872 |
|
愛知県碧南市源氏神明町6 |
|
TEL.0566-42-1750 |
|
Email info@n-shinmeisya.jp |
|
受付 9:00〜15:00 ※火曜・水曜は9:00〜12:00、隔週水曜(第2・4)、木曜は休務日です |
|
※当日予約・休務日・時間外でも受付可能な場合が御座います。気軽にお問い合わせください。 |
|
|
|
|