社頭祈祷

御祈祷とは、社殿に上がって神職が祝詞を奏上し、
神様にお願い事を伝える儀式をいいます。
「昇殿参拝」や「お祓い」ともよばれます。
御祈祷では、神職がそれぞれのお願いごとに
合わせた祝詞を読み上げたのち、
玉串をお供えして拝礼を行い、
最後にお下がりとして御札・御守などの
授与品をいただきます。
神社の前でお賽銭を入れて手を合わせるお参りに比べ、
より丁寧なお参りの方法とされております。

当社では様々な御祈祷を日々ご奉仕しております。

社頭祈祷について

御祈祷初穂料
個人:5,000円・8,000円・10,000円~ お志
法人・団体等:10,000円~ お志

※祈祷自体に違いは御座いませんが、8,000円以上は願意の記した木札にご芳名を記入いたします。お気持ちでお納めください。

社務所玄関向かって左手側、授与所にて受付を行います。
9時~、30分毎に斎行致します。(9時、9時半、10時…)

※受付の都合にて、斎行時間の10分前に来社いただきますようお願いします。
※土日祝日については、一度に数組ご案内する場合が御座います。
※各願意の詳細については下記をご覧ください。

初宮詣

赤ちゃんが生まれて初めて神社に参拝することを初宮詣、お宮参りといいます。氏子入りを奉告するとともに、お子様が健やかに成長するように祈願致します。

男児は31日、女児は33日目にお参りすることが多いですが、これには地域性があり3か月目、100日目とするところもあります。
一か月健診後を目安に、日数にはあまりこだわりすぎず、赤ちゃんとお母様の体調を第一に考え、気候が良く、できるだけ家族一同揃って参拝できる日を選びましょう。

当社の初宮詣では、赤ちゃんが丈夫な歯になりますように と、お下がりとしてHAMICO(赤ちゃん用の歯ブラシ)と歯固め石をお渡ししております(祈祷初穂料 8000円~)

安産祈願

安産祈願は一般的に、「妊娠5ヶ月目の最初の戌の日」に行うといわれています。
このころになるとお腹の赤ちゃんの成長も安定期に入り安定してくること、また、犬はお産が軽く多産であることから縁起を担いで戌の日に安産祈願を行うようになったといわれています。
腹帯も一緒にお祓い致しますので、ご持参いただき受付にてお渡しください。さらしの帯のものでも、マジックテープ式のものでも、どのような腹帯でも構いません。

当社の安産祈願では、祈祷を受けられた方のみにお授けしている「マタニティ安産御守」、「子安布御守」を特別に授与しております(祈祷初穂料 5000円~)。子安布御守は、腹帯に縫い付けても良いし、母子手帳に挟んで常に持ち歩いていただいても良いでしょう。

また、マタニティ交通安全ステッカーも用意しております。表裏になっておりますので、赤ちゃんが無事に生まれた後もお使いいただけます(祈祷初穂料 8000円~)。

交通安全祈祷

自動車・バイク等の無事故を祈願致します。ご神前にて車両のナンバーを読み上げます。また、祈祷の後には、自動車のところまでお伺いして車のお祓いを行います。
新車の交通安全祈願も、すでにお乗りのお車の災厄除の祈願もお受けいたします。

当社の交通安全祈願では、お車に付ける御守の色をお選びいただいております。特に、金色の御守は祈祷を受けられた方のみの授与ですので人気が御座います。
また、地元特産物である鬼瓦をイメージした「鬼瓦交通安全ステッカー」(5000円~)、愛らしいキティちゃんのリボンを模した「キティ交通安全マグネット」とダッシュボードなどに置いていただける「御守神殿」(8000円~)を授与しております。

厄祓・年祝

厄祓祈願
男性は25歳・42歳とその前後の年、女性は19歳・33歳とその前後の年が厄年にあたります。(地域性が御座いますが、女性は37歳とその前後の年も厄年といわれます)
古来より災いが降りかかりやすい年といわれ、厄災が身に降りかからないよう神社で厄祓いをします。

年祝
ご両親や祖父母、ご家族の中で長寿の方がおられることほどおめでたいことはありません。
節目の年にはご苦労を労うとともに、今後もお元気でお過ごし戴くことを願いお参りしましょう。

会社繁栄祈願

事業の発展、事業の保全、従業員の安全を祈念し、社殿の御神前で行う祈祷です。
年始や期首などの節目節目にて行う事業所が多いです。

※会社に伺い、会社内で出張祭典として承ることも可能です。

七五三詣

3才の男女、
5才の男児、
7才の女児
が神様に成長の感謝とこれからの無事を祈りお祝いします。一般に3才は「髪置」、5才は「袴着」、7才は「帯解」の儀式といわれています。
5歳の女児、7歳の男児についてお祝いしてはいけないか、というお問い合わせを多くいただきますが、お子様の節目節目でお祝いされるのは良いことかと考えます。受付時にご相談ください。

御祈祷を受ける際の注意事項

◇祈祷初穂料について◇

祈祷初穂料〈個人〉
5000円~
8000円~
10000円~  お志

祈祷初穂料〈団体・企業〉
10000円~  お志
※全員に御守を授与してほしい等の場合はご相談ください。 

◇御祈祷のご予約について◇

・当社は、原則予約制です。
 あらかじめご希望の日時をお知らせください。
 予約のない場合、神職が出張祭典などで不在の場合が御座います。

・9時から30分間隔にてご奉仕しております。
 一回の御祈祷の時間は30分程度です。

・予約時間の10分前に来社いただいております。
 申込書の記入が御座いますので余裕を持って来社ください。
 時間を過ぎるとお待ちいただくことがございます。

・受付は社務所玄関左手にある授与所にて行います。
 受付を済んだ方から控室にお進みいただきます。

・拝殿内は撮影をご遠慮いただいております。
 控室や境内は写真を撮っていただいて構いません。
 その際、他のお参りの方にご配慮ください。

・土日祝日については、一度に数組ご案内する場合が御座います。
 平日は一組ずつご奉仕しておりますので、混み合うのが苦手な方、
 一組での御祈祷を希望する方は平日に受けられることをお勧めします。

 

◇安産祈願◇
・腹帯をお持ちいただければ一緒にお祓いいたします。
 前のお子様の時に使用したものでも構いません。
 洗濯したものをご持参ください。
 さらしのものでも、ベルトタイプのものでもお祓いいたします。
 腹帯は、神社では授与しておりません。
 ご自身でご用意ください。
・腹帯に御朱印を押印致しますので、箱から出してご持参ください。
・戌の日以外でも御祈祷を行っております。
 ご都合の良い日をお知らせください。

◇交通安全祈願◇
・御神前での御祈祷の後、お車のお祓いも行います。
 お車は社務所玄関前にお停め下さい。
・申込用紙にはお車のナンバーを記入いただきます。
 御神前にてお車のナンバーを読み上げます。
 ナンバーが分かるよう控えをとっていただくと受付時スムーズです。
・新車のお祓いも中古車のお祓いもお受けします。
 乗り始めのお祓いだけでなく、車関係で良くないことが多いなどの
 御祈祷もお受けしております。受付時に申しつけください。 

◇初宮詣◇
・参列の人数制限は設けておりません。
 赤ちゃんのお祝いですので、一同そろってお参りください。
 10名以上の場合は、あらかじめお伝えください。
・お子様の晴れ着は、控室でお待ちの間に着付けください。
 着方がわからない等御座いましたら神社職員にお訊ねいただければ
 お手伝いいたします。
・男児31日、女児33日にはこだわらなくて結構です。
 赤ちゃんとお母さまの体調を第1に考え、気候が良く、
 皆様お揃いでお参りできる日を選ばれることをお勧めします。

◇厄除祈祷◇
・厄年表をご確認いただいてから来社ください。
 厄年については、数え年という年の数え方にて行うのが一般です。
 学年での考え方と差異がある場合が御座います。
・友人同士での御祈祷もお受けしております。
 平日は基本的に一組ずつご奉仕しておりますが、友人同士で一緒に
 受けたい等のご希望があればそのようにお受けいたします。